サービス | &D|「犬と生きる」を、問い続ける。
入会する &HAUS営業日はこちら

サービスService

3つの基本サービスと、
オプションサービスで、
愛犬と飼い主様に必要な内容を
お選びいただけます。

- & D メインサービス -

- オプションサービス -

&D
基本サービス ITSUMO

犬との暮らしで
「あったらいいな」をカタチに

全てのコースが対象

愛犬との安心で
快適なくらしをサポートする
3つの基本サービス

1

こんな時も安心!「&D」が補償します

オーナーのケガや万が一の損害賠償に備える保険。
[入院・手術補償][ペットホテル代補償]
[日常生活賠償補償]

&Dパートナー様のお散歩時等の
事故によるケガのための入院・手術補償※1

散歩中に骨折してしまいました。

(神奈川県 Yさん 愛犬ゴールデンレトリバー)

「まだ1才になったばかりの愛犬と散歩中。
公園で子供達が遊んでいたボールが飛んできて、それを追いかけてしまい、溝にはまって転んでしまいました。足を複雑骨折し、入院しましたが、入院補償が出て助かりました。」

傷害補償
(MS&AD型)
特約※1

会員様のお散歩時等の事故によるケガのための入院・手術を補償し、傷害入院保険金日額は500円、最大60日間補償

傷害入院保険金日額
500円
補償期間
最大60日間
支払対象期間
60日
支払限度日数
60日
免責期間
0日
傷害手術保険金
入院中5,000円、入院中以外2,500円

&Dパートナー様の事故による
ケガのためのペットホテル代補償※2

事故で入院、愛犬のことが
心配でした。

(東京都 Sさん 愛犬トイプードル)

「夫婦でドライブ中、信号無視の車に追突され、入院しました。私たち夫婦と愛犬1匹の暮らしでしたので、愛犬のことが心配でした。知人にお願いをしてよく利用しているペットホテルに預けることにしました。ホテル代の補償もされたので安心できました。」

ペット
預入費用
補償特約※2
(傷害補償特約用)

&Dパートナー様の事故によるケガのための入院で飼育ができなくなり、ペット専用ホテル等へ預け入れた場合の費用を補償。

支払限度基礎日額
3,000円(免責金額5,000円)
補償期間
最大180日間

※1の入院·手術補償および※2のペットホテル代補償合わせて最大約57万円の補償となります。

日常生活賠償補償

お子さんに
噛み付いてしまいました。

(千葉県 Tさん 愛犬チワワ)

「お友達の家に愛犬と遊びに行きました。3才のお子さまがいるお宅なのですが、お子さまが急に愛犬のしっぽを掴んだところ、愛犬がお子さまの手を噛み付いてしまいました。その時、こちらの保険を利用することができました。お友達やお子さまには心から謝罪をしました。」

日常生活
賠償特約※3

飼っているペットが他人や犬猫等動物を噛んだり飛びついたりしてケガをさせたりした場合等の法律上の損害賠償を補償いたします。なお、&Dパートナー様ご本人およびそのご家族、ペットが他人の身体および財物に対して損害を与えた場合も補償。ただし、上記事例でも、事故状況により、法律上の損害賠償責任が発生しない場合は保険金のお支払対象とはなりませんのでご注意ください。

保険金額
損害額に対して最大100 万円
(免責金額0 円)まで

※3 日常生活賠償特約
・ペットの病気、ケガによる手術、通院、入院は補償の対象外です。 ・ドッグラン内の参加犬同士の衝突による事故で、相手の犬にケガをさせてしまった場合は、被保険者側には通常過失 が認められません。したがって相手の犬に対する法律上の損害賠償が発生しない場合は、保険金のお支払いができないことがあります。

・当Webサイトは団体総合生活補償保険の概要を説明したものです。詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、 引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、引受保険会社にお問合わせください。 ・本保険のお支払いする保険金および費用保険金、被保険者の範囲の詳細は下記リンクからご確認ください。
ご確認いただけない場合は、&Dお客様コールセンターへ連絡をいただきますようにお願いいたします。
https://www.kichi-kichi.com/petlife/pdf/insurance.pdf
・こちらは株式会社犬吉猫吉を保険契約者とし、&Dサービス会員様ご本人を被保険者(補償の対象となる方)とする団体総合生活補償保険の保険契約です。 ・補償される期間は、本サービスの会員登録日の翌日午前0時から翌月応当日の午後4時までの1か月間となります。(本サービスの会員資格の有効期間中は自動的に1か月単位で継続されるものとする) [引受保険会社] あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 金融法人第二部営業課050-3462-7425
[保険商品名] 団体総合生活補償保険(MS&AD型)
[事故発生時の受付窓口] 株式会社犬吉猫吉 P-LIFE24/PETLIFE24 カスタマーサポート (0120-12-7837)平日9時~21時 ※盆・正月は短縮あり
事故が起こった場合には、30日以内に上記受付窓口または引受保険会社までご連絡ください。ご連絡がない場合、それによって引受保険会社が被った損害の額を差し引いて保険金をお支払いすることがあります。
(2023年1月承認)B22-103931

2

「&D」会員様限定
特別優待で
施設を利用

全国2,000以上の施設を優待でご利用
いただけます。
&D特別優待はコチラ

&D特別優待はコチラ

★ 優待の一例 ★

※優待内容は、変更する場合がございます。

3

24時間獣医師相談

動物病院の休診日や深夜に急に体調が悪化した場合など
いつでもどこでも24時間体制で、経験豊富な獣医師がお答えします。

入会する

犬との暮らし方
教室 MANABU

犬と過ごす時間は、
笑顔でいて欲しい

& D では、そのために必要なことを
会員の皆様にご提供します

こんなお悩みありませんか?

無駄吠え、トイレの失敗、拾い食い、噛みつき、分離不安

問題行動の解決
⇒ 犬と人間がお互いに理解すること

こんにちは、訓練士の飯島です。
飼い主さんから、
上記のようなお悩みをいただきます。

実は、このような悩みを解決するには
「人」と「犬」がお互いに理解することが重要なんです。

犬とのトレーニング教室では、まったくしつけがされていない犬が飼い主と一緒に成長していくプロセスを見ることができます。

好きな時に好きなだけ
動画を見ることができるので
皆さんのライフスタイルに合わせて、
学んでください!

犬とのトレーニング教室の
詳しい内容

犬について「座学」でじっくり
学んだあとで、
体系的に
「実践」に移るため迷うことなく
トレーニングに臨めます。


犬について学ぶ (座学)
本当の「うちの子」を理解するため
人が「犬の勉強」をする

犬ってどういう考え方をするの?犬は人にどうなって欲しいと思っているの?犬にとってどんな事がストレスになるの?飼い主の視点で想像する前に、まずは犬とはどんな生き物かを勉強してみましょう。


基礎訓練 (実践)
一方通行のコミュニケーションでは
犬との信頼関係を築くことはできない

愛犬とのコミュニケーションが、人から犬への一方通行の要求だけにならぬよう、犬にも人への要望の伝え方を教えましょう。


問題行動の修正と予防 (実践)
問題行動は直すのではなく
愛犬の気持ちの理解が大切

無駄吠えや噛みつき・・・「問題行動」には必ず犬からのメッセージが隠れています。
「迷惑行為をやめさせる」という考え方を改めて、愛犬が伝えようとしていることを理解し、問題の根っこを無くすという意識を持つことが大切です。

犬とのしあわせな生活 (実践)
お互いがストレスなく
穏やかに生活するために

多頭飼いを成功させるための注意点やコツ、子供と犬の触れ合わせ方や家族に犬のしつけの協力をしてもらう方法など、毎日の生活を愛犬と幸せに過ごすための重要なポイントを紹介します。

犬とのトレーニング教室の詳しい内容を動画でもご紹介しています
犬と飼い主のためのコンテンツ 犬の手作り
薬膳ご飯教室

「愛犬と20年一緒にいたい・・・」
「愛犬と1日でも長く一緒にいたい・・・」
と願うのは、
どの飼い主様も同じ想いだと思います。
こちらのコンテンツでは、
愛犬の手作り薬膳ご飯で
愛犬の体調をより良くしたい
飼い主様への
様々な情報をお届けいたします。

コンテンツ

  • コンテンツ1:動画
  • コンテンツ2:愛犬の体調チェック表
  • コンテンツ3:肉の選び方
  • コンテンツ4:症状別食材の選び方
  • コンテンツ5:よくある質問
  • コンテンツ6:ご飯の悩み相談

1 手作り薬膳ご飯
コンテンツを
動画で
わかりやすくご案内

序章
  • ・犬の手作り薬膳ご飯を取り入れた飼い主様の声
  • ・&Dが考える犬の手作り薬膳ご飯に関して
第一章
  • 薬膳ご飯の基本
  • ・薬膳って何?
  • ・愛犬が出すサインを見逃さない
  • ・手作り薬膳ご飯のスタートにおすすめなスープ作り
第二章
  • ・薬膳からみたお肉の選び方
  • ・陰と陽について
  • ・愛犬の体調の見分け方
  • ・膿皮症の体験談
  • ・膿皮症の際に作ったレシピ公開
第三章
  • ・愛犬の食べムラに悩み飼い主様からのご相談
  • ・ご相談に関するアドバイス
  • ・体調体質を考えたおすすめの食材
  • ・愛犬がモリモリご飯を食べてくれるレシピ公開

2
愛犬の体調
チェック表

2つの表から、愛犬の今の状態をチェックして、どのような状態なのかチェックができます。
年齢や季節によって、症状は変化するので、定期的にチェックしてあげてください。

3
肉の選び方

一目でわかる肉の性質をご紹介します。
愛犬の体調や体質、季節によって、どのようにお肉を選んだら良いか?解説いたします。

4
症状別
食材の選び方

愛犬の症状に合わせたオススメの食材などをご紹介しています。
乾燥傾向、便秘、皮膚や体臭などの悩みに応じたアドバイスを記載しております。

愛犬の症状に合わせたオススメの食材などをご紹介しています。
乾燥傾向、便秘、皮膚や体臭などの悩みに応じたアドバイスを記載しております。

5
よくある質問

犬の手作り薬膳ご飯でお問い合わせの多い内容を一覧にいたしました。
ご飯作りの際の、参考にしてください。

犬の手作り薬膳ご飯でお問い合わせの多い内容を一覧にいたしました。
ご飯作りの際の、参考にしてください。

6
ご飯の悩み相談

愛犬のご飯でお悩みがある場合は、会員様限定のお悩み相談フォームからお問い合わせください。
お悩み内容と、それに対してのアドバイスを随時、&Dパートナーズサイトで公開していきます。

愛犬のご飯でお悩みがある場合は、会員様限定のお悩み相談フォームからお問い合わせください。
お悩み内容と、それに対してのアドバイスを随時、&Dパートナーズサイトで公開していきます。

  • ●ご紹介している体験談は飼い主様個人の感想となります。個々の犬で体調、体質も異なるため、同様の効果をお約束するものではございません。
  • ●手作り薬膳ご飯は病気を治療するものではございません。
  • ●本コンテンツで紹介している体調のチェックは病気を診断するものではございません。定期的な動物病院での健康診断を推奨しております。
  • ●病気の治療中や持病のある場合はかかりつけの獣医師にご相談ください。
  • ●体調に異変が見られた場合は、速やかにかかりつけの獣医師にご相談ください。
  • ●コンテンツに関する個別のご相談は、&Dお客様コールセンターではお受けできかねますので、ご了承ください。なお、ご飯のお悩みにつきましては、コンテンツ6「ご飯の悩み相談」にお送りいただけましたら、よくある質問に回答を追加させていただいたり、お悩みをテーマとした新たな動画を作成させていただいたりいたします。
おきた花音先生

犬の手作り薬膳ご飯・
ドッグマッサージのカウンセリング・
セミナー講師

1969年4月4日生まれ。神奈川県横浜市在住。
助産師とヨガインストラクターを経験。生まれつきテンカンがあった愛犬のために、「症状を軽くさせて、強いカラダにしてあげたい」という想いから、手作りご飯の食事療法を始める。病気を克服した愛犬、シニア期の腎不全を穏やかに過ごすことができ19歳で亡くなった愛犬、病気知らずで犬生を全うした愛犬、3頭を育て上げた。
犬の手作り薬膳ご飯・ドッグマッサージのカウンセリングやセミナー講師として活動。
これまで、関わってきた飼い主さまとワンちゃんは1000頭以上。

ヨガインストラクターティーチャーズトレーニング多数修了/日本ドッグヨーガ普及協会認定アドバンスインストラクター/ペット薬膳国際協会認定ペット薬膳管理士/日本ペットマッサージ協会認定セラピスト/ディヴァインアニマルヒーラー認定

入会する

犬のみらい保障 MOSIMO

「犬とのくらし」を諦めたくない

犬との生活で得られる
かけがえのない生活をサポート

愛犬と過ごすこと、触れ合い、
見つめ合い、そして信じ合うこと。
この貴重な時間は、愛犬にとって、
そして飼い主様にも
かけがえのない時間です。
しかし「万が一自分に何かあったら・・・」
という理由で愛犬を迎え入れることに
躊躇している方も多いはず。

「もしも・・・」は
今日来るかもしれない

大切な愛犬をどんな時でもサポート

健康な飼い主様でも災害や事故は
いつ起こるかわかりません。
そんな時、大切な愛犬は
どうなるのでしょうか?
日本で起きた数々の災害では、
避難所へのペット持ち込みが
禁止されているなど、まだまだ
犬との共存が問題になっています。

犬のみらい保障「MOSIMO」では、
飼い主様の不安はもちろん、
愛犬の不安も取り除きます。
もしも、
愛犬と離れなければ
ならなくなったら・・・

いつまでも健康で、愛犬を大切に育てていきたい・・・。
しかし、施設への入居や飼い主様が愛犬よりも先に死亡することも。こんな時にもサポート。

(飼い主様の施設入居 ・飼い主様の死去等) &HAUSでの引き取り~新しい家族への譲渡
もしも、
長期入院や
災害にあったら・・・

長期入院や、災害時の避難所生活を余儀なくされたなど
飼い主様のやむを得ない事情にもサポート。

(飼い主様の長期入院 ・飼い主様の被災等) &HAUSで一時預かり
(飼養費用(実費)は会員サービスに含まれる
保険から支払われます)
海外出張になり、
愛犬を預けられない・・・

海外転勤や長期の旅行など、飼い主様のご都合で愛犬の預け先がない場合には、有償でサポート。

(飼い主様の海外転勤 ・飼い主様の海外出張等) &HAUSで一時預かり(有償)
◎サービス詳細を見る






注1 )
犬の所有権は①~④にて&HAUSに預け入れる場合、株式会社メニコン(当社)に移転されます。
また、預け入れ期間終了日から1ヵ月以内に、登録犬の返還を受けないときは、預け入れ期間終了日から1ヵ月経過する日に、会員又は登録飼い主は登録犬の所有権を放棄したものとみなし、当該登録犬の所有権は、会員又は登録飼い主から当社に移転するものとします。
注2 )
【お迎え費用・返還費用】
お迎え費用(会員又は登録飼い主が登録犬を飼養施設に預け入れできないとき)及び、返還費用(預け入れ期間終了時、飼養施設まで登録犬を引き取りに来ることができないとき)は 次のとおりとします。
●東京23 区及び飼養施設から100km 以内(直線距離)の地域(ただし、いずれも離島を除く):3,300 円/ 頭(片道)
●東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県に定める地域(ただし、いずれも離島を除く):5,500 円/ 頭(片道)
 また、預入期間終了日から登録犬の引き取り又は返還を受ける日までの間、1日1頭あたり1,100円の預け入れ費用を当社にお支払いいただきます。
上記の通り、犬のみらい保障「MOSIMO」は関東1都6県にお住いの方をサービスの対象としておりますが、それ以外の地域にお住まいの方に関しては、&D お客様コールセンターまでご相談ください。
[免責事項]
  • ・犬のみらい保障「MOSIMO」は、6か月の免責期閤がございます。
[注意事項]
  • ・小型犬のみが対象となります。(今後、中型犬、大型犬も対象として拡大予定)
  • ・登録飼い主(最大2名)のご登録をしていただき、条件を満たしているか確認させていただきます。
  • ・登録飼い主は下記条件を満たせば、ご契約者様以外をご登録いただくことも可能です。
  • ・ご契約者様以外を登録飼い主とする場合は、登録飼い主様ご本人の同意書の提出が必要となります。
  • ・登録飼い主が条件を満たさない場合、犬のみらい保障サービスを含むコースにご入会いただくことができません。
  • ・犬のみらい保障「MOSIMO」は関東1都6県にお住いの方をサービスの対象としておりますが、それ以外の地域にお住まいの方に関しては、&Dお客様コールセンターまでご相談ください。
◎登録飼い主の条件を確認する
・登録飼い主の条件
 ①登録時に年齢が80歳以下であること
 ②登録犬と同居していること
 ③居住地が次の地域内(ただし、いずれも離島を除く)であること東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
 ④登録時に、登録飼い主が、がん・心筋梗塞・脳卒中・高血圧性疾患・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変等の重大な病気に罹患していないこと
 ⑤登録時から過去3年以内の登録飼い主の入院履歴の有無の告知
 ⑥登録時に、登録飼い主が要介護状態(要介護1~5)の状態になっていないこと
◎犬種分類表
小型犬
・イタリアングレイハウンド・ウェストハイランドホワイトテリア・キャバリア・ケアンテリア・シーズー・シェットランドシープドッグ・ジャックラッセルテリア・スコティッシュテリア・チャイニーズクレステッド・チワワ・狆(ちん)・トイプードル・日本スピッツ・パグ・パピヨン・ビションフリーゼ・フレンチブルドッグ・ペキニーズ・ボストンテリア・ポメラニアン・マルチーズ・ミニチュアシュナウザー・ミニチュアダックスフンド・ミニチュアピンシャー・ヨークシャーテリア ほか
中型犬
・アメリカンコッカースパニエル・ウェルシュコーギー・ウィペット・甲斐犬・サルーキー・柴犬・スタンダードダックスフンド・スタンダードプードル・バセットハウンド・ビーグル・ブルテリア・ブルドッグ・ホイペット・ボーダーコリー・北海道犬・ミニチュアプードル・ミニチュアブルテリア ほか
大型犬
・アイリッシュセッター・秋田犬・アフガンハウンド・アラスカンマラミュート・イングリッシュセッター・イングリッシュポインター・エアデール・紀州犬・グレイハウンド・グレートデン・グレートピレニーズ・コリー・ゴールデンレトリバー・サモエド・シベリアンハスキー・ジャーマンシェパードドッグ・セントバーナード・ダルメシアン・チャウチャウ・ニューファンドランド・バーニーズマウンテンドッグ・フラットコーテッドレトリバー・ボクサー・ボルゾイ・ラフコリー・ラブラドールレトリバー ほか

*「豆柴」「MIX(雑種)犬の場合、申込時点・更新時点での体重によって分類を決めさせていただきます。
・体重6Kg未満⇒小型犬  
・体重18Kg未満⇒中型犬 
・体重18Kg以上⇒大型犬

大切な愛犬をお預かりする
&HAUSアンドハウスってこんなところ
安心して預けられる

&HAUSには、ドッグランを併設。 ご入会いただきましたら、ぜひ、これらの施設を愛犬とご利用いただき、この場所に馴れさせてあげてください。 飼い主様との楽しい思い出が詰まった場所だからこそ万が一の場合も、安心して預けられるはず。
また、&HAUS の施設内もご見学いただけますので、ぜひ、実際に見ていただき、スタッフとお話しいただくことで、より安心につながります。

※プライベートドッグランは2023年着工予定です。
ドッグランが7つ

現在、大型犬用、中型犬用、小型犬用の3つのドッグランを完備。今後、プライベートドッグランを整備予定。 会員になると、大・中・小型犬用ドッグランは会員特典として無料で、プライベートドッグランも会員特別価格でご利用いただけます。 自然に囲まれたドッグランで愛犬も思いっきり走り回ることができます。
また、他の犬が苦手なワンちゃんは、プライベートドッグランで、自分のペースで遊ぶことができます。

※プライベートドッグランは2023年の着工予定です。
はなれていても
安心できる

一時お預かりの場合は、定期的に愛犬の様子をお写真を添えてメール等でご報告いたします。 離れた場所にいても、大切な愛犬の姿をご覧いただき、ご安心いただければと思います。
また、認定動物看護師注)などの資格を持ったスタッフが対応し、連携している動物病院もございますので、ご安心ください。

注)一般財団法人動物看護師統一認定機構による認定資格です。
うちにいる
みたいな空間

&HAUS の空間は、シェルターメディスンという考えに基づき、犬達がリラックスして過ごせるようにリビングのようなしつらえです。 相性の良い犬同士を一緒に過ごさせるなど、まるでおうちで寛いでいるような環境で大切な愛犬をお預かりします。

すがたをかえて
愛犬のために

&HAUS は、文部科学省の“~未来につなごう~「みんなの廃校」プロジェクト“の一施設として、茨城県笠間市の廃校を利活用します。
子どもたちが学んだ校舎がすがたをかえて、犬たちが幸せに暮らす場所に生まれ変わります。

&HAUS は、「シェルターメディスン」の
考え方に基づいた施設です。
詳しくは こちら

入会する

オプション 犬の保険 KIMITO

安心して愛犬の医療を受けられる

100%保障の犬の保険

「保険に入っていて良かった! 」
そんな飼い主さんの声をカタチにしました

病院でかかった費用
100% 保障
してくれるから安心! !
ボールを誤飲して
開腹手術をしました (茨城県在住 U さん
 愛犬フレンチブルドッグ)

まだ8 ヶ月のフレンチブルドッグを飼っています。
ボールが大好きで、一度与えると中々離してくれず困っていたのですが先日、無理矢理ボールを離そうとしたら飲み込んでしまいました。
慌てて病院へ連れていき、なんとか開腹手術でボールを取り出しました。
小さいから保険は、まだ必要ないかな・・・と思っていたのですが手術費用が高額だったので、保険に加入しておいて本当に良かったです。

皮膚の炎症が酷く
見てられない状態でした (東京都在住 N さん
 愛犬トイプードル)


梅雨の時期から、急にお腹や脇を掻き出すようになりました。
するとどんどん皮膚がただれてきて、一日中ずっと掻きむしるようになったので病院へ行ったところ「膿皮症」と診断されました。
あまり薬漬けにしたくないので、先生と相談し、徐々に薬を減らしながら治療をしていきました。結果、1年ぐらい病院へ通うことになったのですが、通院費が保障されたので安心して通院できました。

急に咳き込んでしまい、
とても心配でした (埼玉県在住 H さん
 愛犬ミニチュアシュナウザー)


ペットショップからきた我が家の愛犬。家にきて2 か月を過ぎた頃から、急に咳き込むようになり、食欲もなくなりました。まだ小さいので、とても心配して近所の病院へ行ったところケンネルコフでした。獣医の先生のお話しでは、うちの子のように混合ワクチンを受けていても感染してしまうことはあるとのことでした。小さい体で本当に辛そうだったのですが、抗生剤などを2週間飲んで回復しました。病気の原因を調べるために色々な検査をしたのですが、検査費用もかなりかかるとのこと。我が家にきて、すぐ保険に加入していたので愛犬のために惜しまず検査も受けることができました。

※下記の犬の保険「KIMITO」の特徴をご確認ください。
犬の保険「KIMITO」の特徴
安心の保障割合100%

1日ごとに保障限度額を設定、わかりやすい保障内容と
なっています。各プランの保障限度額まで治療費の実費
をお支払いします。

※ 保障限度日数(回数)があります。
各プランの保険料は
年齢が上がっても変わりません

愛犬の年齢が上がっても12歳までは保険料が変わらない
ので、飼い主さまの強い味方になる、安心して続けやすい
保険です。

※シニア 更新年齢(満12歳)に達した場合は、シニア専用更新プランとなり、保険料も変更します。※また、社会環境等に応じ、収支状況を検証した結果、当社の定めにより、保険契約の更新時に保険料の増額または保険金額の減額をする場合があります。
そのほか
安心の保障
全国の動物病院が対象
終身更新
休日診療費・時間外診療費も保障
高度後遺障害も保障
葬祭費用も保障
例えば5 日間入院し
以下のように入院費が52,000円かかった場合
ペット保険に加入していると自己負担額が2,000円

※ご加入プランの保障限度額まで治療費の実費をお支払いします。保障限度日数(回数)があります。

引受保険会社:SBIプリズム少額短期保険株式会社  
保険コース名:プリズムコールR プレミアムオレンジプランII
募集文書番号:JACAP202100092

保険加入条件
保障内容
◎お申込みいただくご契約時の条件
  • ※健康体であることが条件となります(完治されて6ヶ月程様子を見て頂き、お申込みください)

    お申込日より過去1年以内にご通院歴がある場合、「そのケガ・病気はお支払の対象外」とする条件(特定疾病不担保特則)をつけてお引受することがあります。なお、以下の病気に罹患している疑いがある場合には、契約のお引受自体いたしかねますのであらかじめご了承ください。また以下の病気以外でもケガ・病気等の履歴によりお引受ができない場合もあります。

  • (1)悪性腫瘍(2)てんかん(3)水頭症(4)小脳障害(5)前庭疾患(6)免疫介在性溶血性貧血(7)僧房弁閉鎖不全(心臓弁膜症)(8)心雑音(9)心肥大(10)動脈管開存症(11)変形性脊椎症(12)リューマチ性関節炎(13)靭帯断裂(14)ヘモバルトネラ症(15)バベシア症(16)猫エイズウィルス感染症(17)猫白血病ウィルス感染症(18)アリューシャン病(19)肝不全(20)慢性肝炎(21)膵炎(22)膵外分泌不(23)巨大食道症(24)巨大結腸症(25)門脈体循環シャント(26)インスリノーマ(27)気管虚脱(28)肺水腫(29)肺気腫(30)気胸(31)軟口蓋過長(32)慢性腎不全(33)慢性腎炎(34)糖尿病(35)尿崩症(36)クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)(37)アジソン病(副腎皮質機能低下症)(38)甲状腺機能低下症 など

◎犬種分類表
小型犬
・イタリアングレイハウンド・ウェストハイランドホワイトテリア・キャバリア・ケアンテリア・シーズー・シェットランドシープドッグ・ジャックラッセルテリア・スコティッシュテリア・チャイニーズクレステッド・チワワ・狆(ちん)・トイプードル・日本スピッツ・パグ・パピヨン・ビションフリーゼ・フレンチブルドッグ・ペキニーズ・ボストンテリア・ポメラニアン・マルチーズ・ミニチュアシュナウザー・ミニチュアダックスフンド・ミニチュアピンシャー・ヨークシャーテリア ほか
中型犬
・アメリカンコッカースパニエル・ウェルシュコーギー・ウィペット・甲斐犬・サルーキー・柴犬・スタンダードダックスフンド・スタンダードプードル・バセットハウンド・ビーグル・ブルテリア・ブルドッグ・ホイペット・ボーダーコリー・北海道犬・ミニチュアプードル・ミニチュアブルテリア ほか
大型犬
・アイリッシュセッター・秋田犬・アフガンハウンド・アラスカンマラミュート・イングリッシュセッター・イングリッシュポインター・エアデール・紀州犬・グレイハウンド・グレートデン・グレートピレニーズ・コリー・ゴールデンレトリバー・サモエド・シベリアンハスキー・ジャーマンシェパードドッグ・セントバーナード・ダルメシアン・チャウチャウ・ニューファンドランド・バーニーズマウンテンドッグ・フラットコーテッドレトリバー・ボクサー・ボルゾイ・ラフコリー・ラブラドールレトリバー ほか

*「豆柴」「MIX(雑種)犬の場合、申込時点・更新時点での体重によって分類を決めさせていただきます。
・体重6Kg未満⇒小型犬  
・体重18Kg未満⇒中型犬 
・体重18Kg以上⇒大型犬

入会する

course
パートナー・プレパートナーコース

飼い主様向けの2コースと、
どなたでも参加できる保護活動等への寄付のコース(月額200円/1口~)をご用意いたしました。

  • &

partner 基本の2コース

※&HAUS コースは、&HAUSが所在する茨城県笠間市を基点に関東1都6 県にお住いの方を初期のサービス段階では対象としております。今後、&HAUS の拠点を増やすことで、サービスの拡大を目指します。
なお、関東1都6県以外の地域にお住まいの方に関しては、&D お客様コールセンターまでご相談ください。

基本の2コースに、必要なオプションを
加えることも可能です。
オプションは現在、新しいサービスも準備中です。
オプションサービスが追加された時点で、
オプションを追加いただくことが可能です。

-  オプションサービス -

オプション1 犬の保険 KIMITO

大切な愛犬がケガや病気で治療を受けた場合に、治療費や入院費用を一定の限度額や回数の範囲内で保障するペット保険です。

小型犬 3,400円  
中型犬 3,900円  
大型犬 5,220円

read more

※犬の保険の保険料は非課税です

Pre Partner 犬の保護活動等
への寄付

一頭でも不幸な犬を減らしたい

&Dは「人と犬の共生を。Happy で安心な毎日を。」 という価値観に基づいた社会の実現に向けて、一頭でも不幸な犬を減らすことを目的として月額200円から寄付できるコースをご準備しております。

※毎月のご支援金額は1口以上で任意です。本寄付は、支援期間を設定していませんので、停止の手続きをしていただくまで継続されます。
※入会後に寄付の口数を変更することも可能です。
※最大50口までお申込みいただけます。非課税です。
※寄付は「&D Donation Club 登録施設」に対して行われます。
入会する